Connecting...

Banner Default Image

志望動機の作り方

~志望動機の作り方講座~Anchor


転職の際に必ず聞かれる、けれど考えるのが大変な項目としてよく「志望動機」が挙げられます。スキルが高ければ良いだろうとあまりこだわらない方や、正直とはいえあまりよろしくない言い方をしてしまう方も中にはいらっしゃいますが、企業側はかなり重要視する点でもあります。
今回は、志望動機のNG例印象の良い例を挙げていきます。


<NG例>
① 利己的な印象になってしまうパターン
「御社がグローバルな大企業だから」
「福利厚生や研修が充実したところで長く働きたい」
「残業が少ない会社で働きたいから」 など

褒めているので一見よさそうに見えますが、自身の要望のみとなってしまっており、自分が得したいだけというように受け取られてしまいます。特に待遇の良い企業は今まで働いている人たちの努力の末に待遇が上がったり、規模が拡大したり、グローバル展開を行ったりしているので、その結果が欲しいから仲間に入れてくれと言ってしまうのはあまり良い印象にはなりません。

被雇用者の本音ではあると思いますが、少し言い方を変えたり、より具体的に深堀りをするなどの工夫が必要となります。

② 受動的過ぎるパターン
「求人会社に紹介されたから」
「募集していたから」 など

正直ではあるのですが、受け身すぎて意欲が感じられない印象になってしまいます。リクルーターやキャリアコンサルタントから紹介されたり募集を見た上で、面接に行ったり書類を用意したりなどの手間をかけてでも受けようとしたのであれば、受けなかった他の求人と比べて何かしらの理由があるはずです。それをまずは紙に書き出してみるとよいでしょう。


良い例
① Win-Winの関係の理由になっている
自分が実現したい事と企業で必要としている事が一致している志望理由は、入社動機として強い力を持ちます。
例えば、
「会社に入って〇〇を成したい」
「自分は〇〇な強みがありそれを活かして働きたい企業を探しており、貴社の△△に貢献できると考えた」

などの伝え方がよいでしょう。入社後に成長していく姿のイメージや、文章でのプレゼンテーション能力を企業の面接官に示せるようなひと工夫があればさらにプラスになります。

② 企業への理解が深い
志望の本気度を測るために、競合他社と自社を比較した質問を受けることもあります。例えば「大手ではないのに、なぜ〇〇社でなく当社を受けるのか」「その志望動機ならば〇〇社でもいいのではないか」などです。また、中途採用では現職との比較質問を受ける場合もあります。サービスや業務内容、理念、業務担当の機会や従業員の方など、受ける企業特有の理由を用意しておくことがポイントとなります。

具体的な例としては…

例1:「グローバル企業で働きたい」が理由であり、応募職種が<物流営業>であれば

グローバル企業で働きたいのは何故か
→ 自分の強みが語学力と多国籍理解ができるコミュニケーション能力やストレス耐性能力であり、それを活かして働ければ企業の営業利益の向上に寄与できるため。同業他社と比較しても、貴社が現在顕著にグローバル事業に力を入れており、是非貢献させていただきたいと考えたため。

例2:「残業時間が少ないところで働きたい」が理由であり、応募職種が<物流カスタマーサービス>であれば

残業時間が少ないところで働きたいのは何故か
→ 業務の効率化やその場での素早い対応が得意で、例えば〇〇や〇〇のような実績があります。しかし残業が多いことがむしろ推奨される風土の現職ですと自分の考えは受け入れられず、何度か提言を試みましたが検討いただけませんでした。貴社のような効率性をよしとする環境でより業務改善力を活かし、貢献したいと思います。

などが挙げられます。
企業がどんな人を求めていて、どうして欲しいと思っているのかを考え、その需要に合わせた売込みをしていくことがポイントです。


※ただし、求人案件を探すリクルーターへは正直な要望をお伝えください※
自分の正直な条件面を伝えずに最終段階になって齟齬が生まれると、ご自身が転職活動にかけた手間や時間、場合によっては交通費なども無駄になってしまいます。「まだよく知らない企業だから、今のところはあまり関心は高くないけれどとりあえず受けてみたい」といったようなご希望でも先にお伝えいただければこちらで調整を致しますため、お任せいただければ幸いです。


​最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
弊社ウェブサイトでは優良求人を多数掲載中です!
SCM・ロジスティクス・購買転職をお考えの方は、是非ご覧ください。

求人検索ページへ


TOPへ戻る

今すぐ登録